ゆく年くる年

今年もあと残すところ1時間を切りました。2020年は私たちの生活様式が大きく変わった一年でしたね。

2021年はこの状況が少しでも落ち着いて、医療従事者の皆様の負担が減るように願っております。

池袋ひりゅう鍼灸院は2021年も、しっかり感染症対策をして、皆様の健康の手助けをしていきたいと思っております。

それではよいお年を!2021年もよろしくお願いいたします。

新年は1月5日から あったかプレゼントをご用意

新型コロナウイルス一色だった2020年が終わり、新しい年のスタートです。東京はまだまだ不安な状況が続きますが、2021年が笑顔あふれる一年になるように、体と心を整えていきたいですね。

冷えは万病のもと。病気から体を守る免疫力は、体温が低くなるほど低下するといわれています。冷えは気血の巡りの低下を招くため、肩こり、腰痛などのつらい痛みも起こりやすくなるから要注意。日々の暮らしの中でも、体を冷やさないよう心掛けたいですね。

「池袋ひりゅう鍼灸院」は、新しい一年の始まりに際し、ご来院いただいたみなさまにささやかなプレゼントをご用意しました!

地球にやさしい貼るカイロ

大サイズは1枚、ミニサイズは2枚セットでプレゼントいたします。(たくさんご用意していますが、なくなり次第終了ですのでご了承ください)

1月5日の「寒の入り」から、2月3日の「寒明け」までは、一年で最も寒さが厳しくなる時期。背中、腰、お腹などの温めケアに、ぜひお役立てください。

2021年も、スタッフ一同、みなさまの体と心に寄り添って参りますので、よろしくお願いいたします。

いろいろなお灸 〜みそ灸〜

ご自宅で簡単にできるセルフ灸のご紹介に引き続き、ちょっと変わったお灸もご紹介します。

肌に直接お灸を据えず、お灸と肌の間に熱刺激のワンクッションになってくれるものを挟んで使う隔物灸という方法があります。

サンドイッチの具の様に、挟むものはバリエーション豊か!今回はそんな中でもちょっとおいしそう…?な「みそ灸」のご紹介です。

直接据えるよりお灸の熱さが緩和されるよう、また、お灸を取り除くときに安全なように調理用のおみそと小麦粉を練ってお灸の座布団を作ります。

じんわりお灸のあたたかさが伝わって体があたたまります。

おみその座布団の安定感がいいのでこのみそ灸は家畜の体調管理に使われたりもしています。なかなか妊娠できない牛の不妊治療に使われたり、乳牛のお乳の出をよくしたりするのにも使われるんだそうです。

来年はうし年!うしさんたちも、お灸で元気チャージ☺︎

お灸の販売はじめました

年末を前に、寒さが本格化してまいりました。

冷える季節の養生の強い味方、お灸の販売を当院で始めました。患者さん一人一人に合わせた使い方やツボをご紹介しますので、次回の来院までのセルフケアにいかがですか。

ご興味がある方はお気軽に受付までどうぞ!

腰痛のセルフケア

今年もあと1か月を切りましたね。年々、1年経つのが早くてついていけません(笑)

この寒い時期に多い症状の一つに腰痛が挙げられます!

腰痛と一言で言っても、急性で起こるギックリ腰、坐骨神経痛、ヘルニア、脊柱管狭窄症など様々なものがあります。

この時期の腰痛の特徴の一つに冷えが関係していることが多いです。

腰やお腹が冷えて起こる腰痛もありますが、それ以外にも足首を冷やさないことも大事です。東洋医学では経絡という身体にある道で足首と腰は繋がっています。

なので短い靴下などで足首を冷やすことをせず、長い靴下🧦を履くことをオススメします!

あと、特にオススメしたいのが『足湯』です!

人間も冷えは足元から来ます。それが徐々に全身に波及するため足元を冷やさないということが単純なことではありますがとても大事なことです!

腰痛持ちの人の特徴として足首 特にアキレス腱まわりが冷えているかたが多いです。

当医院では、患者様一人ひとりに合った施術を行っております。お身体のことで気になることがありましたら 是非ご相談ください。

平日昼がオススメ!

新型コロナウイルス新規感染者が日に日に増え、「第3波」と呼ばれてしばらくが経ちました。

ウイルスに負けない体づくりにも鍼灸は大変有効で今シーズンも多くの患者様にご利用いただいておりますが、院内が密になってはなりません。都度しっかりと感染症対策の換気・消毒を行って患者さまをお迎えできるよう、当院では予約の時間を余裕を持って設けるよう心がけております。

中でも平日の日中(〜15:00)は比較的ゆとりを持ってご案内できる時間帯ですので、おすすめです。時間とスペースのゆとりがあるこの時間帯に心も身体も最大限癒されますよう、お待ちしております!

12月の営業のお知らせ

2020年、なんだかあっという間に過ぎてしまいましたね。ずっとコロナに振り回されてしまった1年でしたね。

さて、今年の疲れは年内にスッキリ解消しましょう!ということで、年内の営業のご案内です。

店休日:日曜、祝日
年内最終営業日:29日火曜日(院長・副院長は26日土曜日最終)

<営業時間>
月:10:00~19:00(午前中、院長診療受付)
火:10:00~19:00(午前中、院長診療受付)
水:10:00~21:00(夜、院長・副院長診療受付)
木:10:00~21:00(夜、院長・副院長診療受付)
金:10:00~21:00(夜、院長・副院長診療受付)
土:10:00~17:00

※終了時間は最終受付時間となります。

※ホームページの予約システムからのご予約は新規の方のみとなります。再診の方はLINEやメール、電話にてご連絡ください。

一部クレジットカードでの支払いが可能になりました!

ウィズコロナな時代に急速に普及してきました各種キャッシュレス決済。当院でも今年からキャッシュレス決済の導入を進めてまいりましたが、この度一部クレジットカードと交通系電子マネーの取扱もはじめました!

これまでのPayPay、au PAY、メルPayなどのキャッシュレス決済に加え、VISAカードとmasterカードでのお支払いに対応できるようになりました。また、Suica、PASMOなどの交通系ICカードもかざすだけで決済完了♪nanaco、WAONでのお支払いもOKです。

当院でお使いいただけるキャッシュレス決済一覧

施術者の手で治していくアナログな鍼灸治療ですが、お支払いはデジタル化続々対応中です!

11月の営業のお知らせ

今年も残り2ヶ月となりました。風邪も流行ってくる季節です。鍼灸でしっかり免疫力を高めて感染症に対抗しましょう!

当院は引き続き感染症対策を行いながら営業していきます。

店休日:日曜・祝日

<営業時間>
月:10:00~19:00(午前中、院長診療受付)
火:10:00~19:00(午前中、院長診療受付)
水:10:00~21:00(夜、院長・副院長診療受付)
木:10:00~21:00(夜、院長・副院長診療受付)
金:10:00~21:00(夜、院長・副院長診療受付)
土:10:00~17:00

※終了時間は最終受付時間となります。

※ホームページの予約システムからのご予約は新規の方のみとなります。再診の方はLINEやメール、電話にてご連絡ください。

10月の営業のお知らせ

だんだんと涼しくなって参りました。季節の変わり目、体調を崩しやすい時期です。鍼灸でしっかり免疫力を上げていきましょう!

当院は引き続き感染症対策を行いながら営業していきます。

店休日:日曜院長、副院長休み:24日土曜日

<営業時間>
月:10:00~19:00(午前中、院長診療受付)
火:10:00~19:00(午前中、院長診療受付)
水:10:00~21:00(夜、院長・副院長診療受付)
木:10:00~21:00(夜、院長・副院長診療受付)
金:10:00~21:00(夜、院長・副院長診療受付)
土:10:00~17:00

※終了時間は最終受付時間となります。

※ホームページの予約システムからのご予約は新規の方のみとなります。再診の方はLINEやメール、電話にてご連絡ください。